「ああ、あの事故(じこ)ですか。知(し)ってますよ。ええと、何年前(なんねんまえ)やったかなあ」内藤(ないとう)はタオルで汗(あせ)を拭(ふ)きながら頷(うなず)いた。「僕(ぼく)の家(うち)の、すぐ近(ちか)くです。目(め)と鼻(はな)の先(さき)というほどではないですけど、まあ歩(ある)いて行(い)ける距離(きょり)です。(東野圭吾(ひがしのけいご)「白夜行(びゃくやこう)」集英社(しゅうえいしゃ)より)
◆◆◆◆◆◆◆◆
「啊…那個事件喔。我知道啊。嗯…好像是好幾年前的事了吧。」內藤一邊用毛巾擦汗一邊點著頭「案發現場就在我家附近而已,雖說不是非常近,但還算是走路可以到的距離。」(摘錄自東野圭吾「白夜行」集英社)
◆◆◆◆◆◆◆◆
◣日本語說文解字◥
1. 知(し)ってます=知(し)っています
2. 何年前(なんねんまえ)やったかなあ=何年前(なんねんまえ)だったかなあ
3. 頷(うなず)く:自動詞,表頷首點頭、同意、認同。例:店員(てんいん)の説明(せつめい)に頷(うなず)きました。/同意店員的說明。
4. ほど:表程度。目(め)と鼻(はな)の先(さき)というほどではないですけど / 雖然不是近到像眼睛和鼻子之間的距離…